BLOG 工房日記

カテゴリー
2024,02,06
工房日記

川越で手作りしたペアリングに宝石を。指輪と誕生石の組み合わせ【1~6月】

こんにちは、ついぶ川越工房です。

当サイトをご覧の方はご存じかと思われますが、ついぶ川越工房では結婚指輪や婚約指輪の手作りに限らず、ペアリングの手作りも行っております。

ペアリングの手作りと聞くと、輪っかの状態から始まるちょっとした体験をイメージされる方も多いですが、ついぶ工房では『棒から始まる指輪作り』が体験でき、「自分たちで作ったから大事にできる」 「世界にひとつだけの指輪になって嬉しい」 等々、ご来店されたお客様にはとてもご好評をいただいています。

そんな自分たちだけのペアリングを作れるついぶ川越工房ですが、さらにそこから自分たちのオリジナルを加えることができる人気のオプション加工があるんです。

それが、『石留加工』です!

ついぶの石留加工とは、お二人が作った指輪に誕生石を埋め込む加工。
通常の指輪作りなら当日お持ち帰りですが、石留加工は3~4週間のお預かり期間をいただいてついぶ工房の職人が加工していきます。
すぐのお持ち帰りは出来ませんが、キラリと輝く宝石が入ることによって、お二人が手作りした指輪がより素敵な仕上がりとなるんです。

ついぶ川越工房はオープンして4年となりますが、これまでにもたくさんのお客様より石留加工の希望をいただき、加工をしてまいりました。
今回はそんな指輪のお写真である『シルバー + 誕生石』の仕上がりや、各誕生石について簡単に説明してまいります。
誕生石は色味だけでなく古代から伝わる逸話や効果など、様々な言い伝えがあります。中にはご自身やお二人にピッタリの宝石が見つかるかもしれませんよ。

誕生石は1月から12月までありますが、少し長くなるので今回は1~6月までの誕生石で、シルバーリングと組み合わせた様子をご紹介。
「誕生石がどんなものか気になっている」「誕生石を入れようか迷っているけど、完成した雰囲気が知りたい」という方は、ぜひチェックしてみてください!

 

1月・ガーネット

2月・アメジスト

3月・アクアマリン

4月・ダイヤモンド

5月・エメラルド

6月・ムーンストーン

7~12月の誕生石について

 

 

1月 ガーネット

鉱物名:ガーネット
英名:Garnet
和名:柘榴(ざくろ)石、紅榴(こうりゅう)石
象徴:「豊穣」「繁栄」「実り」など

モース硬度:7~7.5
比重:3.49~3.80
屈折率:1.69~1.76(単屈折)

1月の誕生石・ガーネットが一般的に連想されるのは暗赤色で、ついぶ川越工房でご用意しているものも写真のような赤い宝石となっております。
とても濃い赤色をしているので、シルバーに対して非常に存在感があり、指輪をよりスタイリッシュな印象を持たせることができます。銀に映える格好良い赤色のガーネット、当ブログの執筆者もとても好きな宝石なんです。

名前の由来はラテン語で「種子」を意味する「granatum」から来ています。
ガーネットはギリシャ、ローマ時代から身を守る護符として使われていたと伝えられており、血のような色をしたガーネットを身につけることによって兵士たちが戦傷を防ぐ……そのようなお守りとしての役割を持っていたと言われています。
そんなお守りとしても活躍したガーネット、原石が赤いザクロの実がたくさん集まっているように見えるため、和名で「ざくろ石」と呼ばれるようになったそうです。

ついぶ川越工房で扱い宝石において、中でも最も一般的にイメージされやすい赤色なので、「赤い石を入れたい!」という方はガーネットがおすすめですよ!

 

 

2月 アメジスト

鉱物名:クオーツ
英名:Amethyst
和名:紫水晶
象徴:「誠実」「心の平和」「邪気よりの予防」など

モース硬度:7
比重:2.65
屈折率:1.54~1.55(複屈折)

2月の誕生石・アメジストはとても品のある紫色をしていることで有名です。
紫という色のイメージは大人っぽさや神秘的、ミステリアスな印象を与えます。
特に日本では昔から紫が高貴な色とされていたこともあり、シルバーとアメジストの紫を合わせることによって、指輪がより上品な印象になりますね!

諸説ありますが、この宝石はギリシア神話の酒神「バッカス」により石に変えられた乙女“アメジスト”を由来に名付けられたと言われています。
そのためか、古くから酒の酔いを防ぎ、酔いを醒まして正気にするとも伝えられているんです。
そういった由来からも一般的にアメジストとよく呼ばれていますが、英名はAmethystなので「アメシスト」が宝石としての正式な名称とされています。

この宝石は、19世紀や20世紀に作られた数多くのジュエリーにも使われ、古くから人々に慣れ親しんできた宝石の一つ。
アメジスト自体の産出は多く、ついぶ工房で使われる石のサイズだと比較的安価でもあります。お手軽に手作りした指輪に高級感を持たせてみたい。そんな方にオススメです!

 

 

3月 アクアマリン

鉱物名:ベリル
英名:Aquamarine
和名:藍玉、水宝玉
象徴:「沈着」「聡明」「勇敢」「幸せな結婚」など

モース硬度:7.5
比重:2.69
屈折率:1.57~1.58(複屈折)

3月の誕生石・アクアマリン。名前からも青みのある色が想像できる石ですね!
青色にも様々な種類がありますが、ついぶ川越工房で扱っているアクアマリンはスッキリとした水色をしています。
シルバーに埋め込んでもその印象は変わらず、アクアマリンを入れることで涼しげですっきりした印象の指輪に仕上がります♪

宝石には様々な逸話がありますが、アクアマリンは美しい海の精の宝物が海底から浜辺に打ち上げられて宝石になったという、ロマンチックな神話が伝えられています。
名称の由来は分かりやすく、ラテン語で「水」を意味する「aqua」と「海」を意味する「marine」からその名が来ています。
同じ石の中でも海水青色、スカイブルー、ダークブルーなどの色があり、19世紀から20世紀初めにかけて好まれたのは海水青色ですが、時代の変化に沿ってやがてスカイブルーやダークブルーも好まれるようになり価値が高まりました。

淡い水を連想させる見た目と名前の宝石、指輪の印象も爽やかなものになりますので、気に入った方はぜひ手作りしたシルバーの指輪に入れてみてください!

 

 

4月 ダイヤモンド

鉱物名:ダイヤモンド
英名:Diamond
和名:金剛石
象徴:「永遠の愛」「清浄無垢」など

モース硬度:10
比重:3.417~3.55
屈折率:2.417~2.419(単屈折)

4月の誕生石・ダイヤモンドは誰しもが一度はその名を耳にしたことのある宝石ではないでしょうか。唯一無二でもあるダイヤモンドの美しさと輝きは、無色透明な宝石でありながらも圧倒的な存在感を持っています。
同系色でもあるシルバーに埋め込んでも、群を抜いて屈折率が高いダイヤモンドはキラキラと光り輝き、指輪そのものを煌びやかな印象に変えてくれます。

そんな誰もが知ってるダイヤモンドですが、発見は紀元前4世紀頃でインドのドラビダ族と呼ばれていた者たちが最初と言われています。当初は美しさではなく、比類なき硬さが注目され、戦場へ赴く兵士が護符にしたり、固い物を加工する工具として使われていました。
実は、ダイヤモンドが宝石としての輝きと価値が見出されて未だ数百年程度なんです。それまでは濁ったガラスのような石として見られていましたが、宝石のカット技術や研磨技術の向上により本来の輝きを表すようになり、一気に宝石界の王様として君臨するようになりました。

そんな、人類の技術向上によって歴史を変えたダイヤモンド。写真で見るより実物を見ると誰もが「やっぱりダイヤモンドはキラキラするなあ」という印象をお持ちになります。
価格も高い印象を持たれがちですが……実は、指輪に埋め込む程度のサイズであれば他の宝石とあまり変わりません!
シルバーにダイヤモンドの輝きが映える指輪は目立ちすぎない上に高級感があります。興味がありましたら是非入れてみてください♪

 

 

5月 エメラルド

鉱物名:ベリル
英名:Emerald
和名:翠玉
象徴:「幸運」「幸福」「清い心」など

モース硬度:7.5
比重:2.71
屈折率:1.57~1.58

5月の宝石・エメラルドは代表的な緑色の宝石。実物を見たことがない人でも、例えば「エメラルドグリーン」のような深緑色などの名称に使われているのを聞いたことがあるのではないでしょうか。
その深みのある緑色を持つエメラルドは、シルバーと合わさることによって、鮮やかでコントラストが美しい指輪に変化します。

エメラルドは紀元前に歴史上最古の宝石市場とされるバビロンで取引されていたと言われ、古くから女神の御神体として崇められていました。
古代ローマにおいては、エメラルドは「目に良い石」とされ、宝石職人が仕事の合間に眺めて目を休めたり、暴君ネロがコロッセオで拳闘を見る時はエメラルドのサングラスをかけていた、なんて言い伝えもあります。想像するとちょっと面白いサングラスですよね。

サングラスはともかくとして、目に良い石とされるのはそれほどまで美しい緑色をしていたからと考えられます。
シルバーにワンポイントでエメラルドを入れ、唯一無二の緑色を持つ指輪にするのもオススメです!

 

 

6月 ムーンストーン

鉱物名:フェルドスパー
英名:Moonstone
和名:月長石
象徴:「健康」「長寿」「悪魔払い」など

モース硬度:6
比重:2.57
屈折率:1.52~1.53

6月の誕生石・ムーンストーンは非常に特徴的な宝石で、石自体は乳白色で半透明な表面をしています。
ついぶ川越工房で扱うのはその中でも「ブルームーンストーン」と呼ばれるもので、乳白色な石の中に青白い光の拡散が浮かび上がるという、不思議な光り方をしています。
同じ白系統のダイヤモンドと違って宝石そのものがキラキラ輝く訳ではありませんが、シルバーと合わせることによって石の部分だけが青白い光を帯び、神秘的なデザインに仕上がります。

青白い光はシラー効果と呼ばれ、石に光を当てて動かしたときに、石の表面近くで光が揺らめくように見える効果のこと。とっても不思議な色味を演出してくれます。
そんな神秘的な見た目をしていることから、ムーンストーンにまつわる逸話はたくさんあるんです。
悪魔除けや旅の安全を守る護符、幸運の石であったり、古代より月の神を崇拝するインドでは「聖石」「月が宿る石」として扱われるなど……さらには、お互いの気持ちを惹きつけ合う石として恋人へ贈る風習など、ロマンチックな言い伝えがたくさんある人気の宝石です。

地域や時代によって言い伝えは様々ですが、どれも神秘的で素敵な効果をもたらすとされているムーンストーン。
それらの逸話だけでなく見た目も美しい宝石なので、自分たちで手作りした指輪を更に素敵な仕上がりにする宝石をぜひご検討くださいませ。

 

 

7~12月の誕生石について

ここまでは1~6月までの誕生石と、シルバーの組み合わせを見ていただきました。誕生石の組み合わせといっても、色だけでなく素敵な逸話や言い伝えがあるのが伝わったのではないでしょうか!

残る7~12月の宝石は、ルビー、ペリドット、サファイア、トルマリン、トパーズ、タンザナイトの6種類。
こちらもそれぞれの色味や石についての逸話をお伝えしていこうと思いますので、気になる方や該当の誕生月の方は是非そちらも後日チェックしていただければ幸いです。

また、指輪の手作り体験や石留加工、その他の加工について気になる方もお気兼ねなくついぶ川越工房までご質問くださいませ!

【ついぶ川越工房の制作事例を見る】

 

ご予約はこちら

当記事をご覧になって指輪の手作り体験が気になった方・制作ご希望の方は下記内容をお決めの上、お問合せくださいませ。
 ・お日にち
 ・開始時間(10時スタート/14時スタート)
 ・コース(シルバーリング手作りコース/スリムリング手作りコース/結婚指輪・婚約指輪の手作り)

【ホームページの予約フォームで空席確認をする】
 

【電話(049-277-5252)で空席確認をする】

 

 


ついぶ川越工房
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1-6-2-2F
TEL:049-277-5252
E-mail:info@tsuibukawagoe.com
営業時間:10:00~18:00