BLOG 工房日記

カテゴリー
2025,02,22
新着情報

【猫の日】指輪に猫モチーフと宝石を入れたい方おすすめの新オプション『ねこ留め』が登場!

こんにちは、ついぶ川越工房です。

本日2月22日は“猫の日”。「2」が3つで猫の鳴き声「ニャン ニャン ニャン」となることから「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された、猫好きの皆さまと猫ちゃんのための一日です。
これまで当工房でも“猫の日”にご来店されたお客様が自分たちで指輪を手作りして、その指輪に猫の名前を入れることなどが多くございました。

そんな今日、私たちついぶ工房から猫好きの皆さまへ贈る猫モチーフデザインの新オプションを開発いたしました。
その名は、『ねこ留め』!

猫+宝石の今までありそうでなかった新デザイン、気になる方はぜひご覧くださいね。

『ねこ留め』のデザイン紹介

手書き印字をプラスして、より愛らしい指輪に

ついぶ工房から『ねこ留め』が生まれた理由

ご予約から完成までの流れ

ご予約はこちら

 

 

『ねこ留め』のデザイン紹介

『ねこ留め』とは 猫モチーフ + 宝石 の組み合わせで生まれた、さりげなく猫モチーフを楽しめる新しいデザイン。

宝石の周りに猫耳とひげを彫り込むことで、シンプルながらも個性が光るアクセサリーに仕上がります。
「猫モチーフのアクセサリーは好きだけど、あまり可愛すぎるデザインは苦手…」という方にもおすすめ。可愛いと綺麗の良いとこ取りをしているすっきりとしたデザインなので、男性でも違和感なく身につけられます。

留める宝石もお客様で選ぶことができるので、定番のダイヤモンドを入れてみたり、黒猫だからブラックダイヤを選んでみたり……
さらには愛猫の誕生月に合わせた誕生石をいれることも出来ますし、猫ちゃんの瞳色に近い宝石を選んでも良いですね!
猫好きなお二人の記念としてペアリングに取り入れたり、愛猫家の方へのプレゼントにもぴったり。さりげない猫モチーフが、シンプルながらも個性を演出してくれます。

ねこ留め
・料金目安 ¥15,000~(税込)
※指輪製作費、加工費、石代が含まれた金額です
・ご納期 ご来店から3週間~

今や大切な家族の一員としても愛される存在となった猫たち。
彼らを指輪に刻もうとご来店されるのは、シルバーで作ったペアリングに限らず、金プラチナで作った結婚指輪のお客様でも少なくありません。さらには二人を繋ぐ大きな存在にもなったとして、プロポーズ用の婚約指輪に愛猫のデザインを入れたいという方もこれまでいらっしゃいました。

今回新しく生まれた『ねこ留め』によってこれまで以上に、猫好きの皆さまにとって日常的に楽しめるアクセサリーになるよう、私たちついぶ工房の職人スタッフがお手伝いしてまいります。

 

 

手書き印字をプラスして、より愛らしい指輪に

「ねこ留め」と組み合わせて、指輪の内側に手書き印字を施すことも可能です。
例えば……
• 肉球マークを刻印して、さりげない猫らしさをプラス
• 愛猫の名前や誕生日を刻んで、特別な思い出に
• 小さな猫のイラストを加えて、遊び心を演出
お二人の好きな猫をイメージしたデザインにすることで、より一層特別なアクセサリーになります。

 

 

 

ついぶ工房から『ねこ留め』が生まれた理由

ここまでご覧になって、「なぜ指輪の工房がここまで猫にこだわるのだろう?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、ついぶ工房は指輪作りが体験できる工房でありながらも猫との関わりが密接にあるお店でもあるんです。

本記事を書いている川越工房にはおりませんが……
本店でもあるついぶ京都工房、その工房内のスタッフのうち一人(一匹?)にいるのが、みーちゃんという看板猫。
この記事の執筆者も10年前ほど前に京都工房で務めていた期間があり、大先輩のみーちゃんには一年間とてもお世話になりました。
他のスタッフたちも少し疲れた時はみーちゃんに癒してもらったり、たくさん助けてもらっていることもあり、ついぶ京都工房では立派なスタッフなんです。

そんな猫と関わりの多いついぶ工房ですが、これまでにもこの“猫の日”にご来店されて指輪を手作りしたお客様が、指輪の内側に愛猫の名前やイラストを入れるこということが多くございました。
その中で「ウチの猫の瞳の色に近い宝石を指輪に入れたい」という方も少なくなく、こうしたお客様の声を聞き、猫好きでもある職人スタッフたちから「一粒の宝石と組み合わせて、もっと猫好きさんに喜んでもらえる加工ができるのではないか」という考えが生まれたのです。

今年で創立35年を迎えるついぶ工房。これまでたくさんの伝統技術が私たちに受け継がれてきました。
その中でも特徴的かつ伝統的なのが『和彫り』技法です。機械を使わず、鏨(タガネ)という刃物を職人自身が研ぎ、そのタガネの上から小さな金槌で叩いて、指輪などの金属に一本一本の模様を彫っていきます。
技術が進歩してきた現代において、文様をレーザーなどの機械で指輪に刻むことも少なくありません。私たちも時代に沿って、機械による現代の刻印技術を取り入れております。
その一方で、ついぶ工房では『和彫り』という伝統的な技法による模様入れを創業以来ずっと続けてきました。
『和彫り』では機械などを利用して指輪に刻む文様とは違った陰影が生まれ、独特の立体感と輝きを楽しむことができます。

「この技法を用い、猫の耳やひげを表現してみよう」
こうして私たち職人スタッフたちによる幾度の試行錯誤を経て、表現を追求し、今回ついぶ工房ならではの『ねこ留め』が完成いたしました。


猫好きの皆さまが、家族として共に暮らす猫たちとの想いをさらに指輪へ込められるように。
そんな心から生まれたついぶ工房だけの『ねこ留め』。機械ではなく、ひとつひとつ手で作っていくからこその表現をぜひお手に取ってみてください。

 

 

ご予約から完成までの流れ

STEP 1 ご予約

当ホームページのご予約フォームもしくはお電話からご予約が可能です。

ご予約はこちら

STEP 2 ご来店

まずは打ち合わせから始め、お客様のご希望に合わせたデザインを決めていきます。
ご予算やご納期のほか、リングサイズなどについてもお気軽にご相談くださいませ。

STEP 3 ご制作

お客様による指輪の手作り。
制作時間は2~3時間。難しい部分などはスタッフが必ずサポート。
猫ちゃんのことを想いながら、一から始める指輪の手作りをお楽しみください。

STEP 4 完成

オプション加工のご希望がない場合、指輪の内側に刻印してその場でお持ち帰りいただけます。
『ねこ留め』や手書き印字などオプション加工がある場合はご納期3~4週間をいただいて加工を進めたのち、指輪をお受け取りいただけます。
完成した指輪はご来店での受け取りもしくはお届けも可能です。

 

 

ご予約はこちら

指輪の手作り体験をご予約の方は下記内容をお決めの上、お問合せくださいませ。
 ・コース
 ・お日にち
 ・開始時間(10時スタート/14時スタート)

【ホームページの予約フォームで空席確認をする】
 

【電話(049-277-5252)で空席確認をする】