BLOG 工房日記

カテゴリー
2021,10,31
周辺情報

自分へのご褒美やギフトにおすすめ。ちょっと贅沢に、川越フルーツグルメ

10月に入り肌寒い日が増え、夏から秋へとぐっと季節が進んだ気がします。
  
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋といったように、秋にはいろんな楽しみがありますよね。 
今回は『食欲の秋』、中でも秋に旬を迎える物が多くある『フルーツ』を使った川越グルメに注目しました! 
それでは、ついぶ川越工房スタッフがおすすめする、ちょっと贅沢な川越フルーツグルメをご紹介します。

みずみずしいフルーツが宝石のよう。フルーツサンドの専門店『peeloff』

まずご紹介するのは、今月10月1日にオープンしたフルーツサンドのお店、『peeloff(ピールオフ)』さんです。 

旬のフルーツを甘さ控えめの生クリームと、耳までおいしい高級食パンでサンドした贅沢なフルーツサンドは、デパート等の催事でも大人気!

美しい断面は、ついつい食べる前に写真を撮りたくなってしまいます♪ 
また、断面だけでなく奥までしっかり果物が入っているのも魅力です。

店内に並べられているフルーツサンドは、みずみずしい果物が光っており、まるで宝石のよう。
イチジクや、柿など今が旬の果物から、複数の果物を組み合わせて断面がお花の模様になっている物まで、種類も豊富で選んでいる時間も楽しくなります♪

専用のギフトボックスに選んだ3つのフルーツサンドを入れてもらうと、貰ったら嬉しいおしゃれなギフトに。 
普段頑張っている自分へのご褒美や、大切な方へのお祝いの品など様々なシーンで喜ばれるおすすめのスイーツです。

『peeloff』は本川越駅から徒歩約5分。ついぶ川越工房からも徒歩約3分と、とても近くにありますので、指輪づくりの前後にぜひ足をお運びください。

フルーツ本来の味を引き出すこだわりの黄金比。『覚王山 フルーツ大福 弁財天』

 

次にご紹介するのは、『覚王山 フルーツ大福 弁財天』さんです。 
愛知県名古屋市の覚王山に本店があるフルーツ大福の専門店で、埼玉初となる『小江戸川越店』が川越市仲町に出店されています。 

『覚王山 フルーツ大福 弁財天』のフルーツ大福は、市場から直送される季節のフルーツを甘さを控えめの白あんと、100%国産の羽二重粉を使った求肥で包むこだわりの一品です。
一つ一つ店内の工房で手包みされているのもおすすめのポイントです!

店内には、落ち着いたゆっくりとした時間が流れます。 

イチゴやイチジク、柿、シャインマスカットなど、全20種類ほどの中から、フルーツの旬に合わせて常時10~12種類ほどが店頭に並びます。 
どれにしようか迷ってしまいますね♪
 
大福を購入すると、弁財天オリジナルの『餅切り糸』がついてきます。
自分で大福をカットするわくわく感と、切った後に現れる美しい断面に感動したりと、おいしさに加えて色々な楽しさを味合わせてくれます!

『川越=芋』というイメージを持たれている方も多いと思いますが、ちょっと特別な日の川越土産に、『覚王山 フルーツ大福 弁財天』のフルーツ大福おすすめです。

『覚王山 フルーツ大福 弁財天』小江戸川越店は、本川越駅から徒歩約7分。また、蔵造りの町並みの入り口である仲町にあるので、川越観光の前後にも立ち寄れるアクセスの良さも魅力です。  

川越にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

 

フルーツはそのまま食べてももちろんおいしいですが、サンドイッチにしたり、お餅で包み大福にすることで、また違った魅力が現れます。 
季節のフルーツのおいしさをぜひさまざま形でお楽しみください。

 


ついぶ川越工房
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1-6-2-2F
TEL:049-277-5252
E-mail:info@tsuibukawagoe.com
営業時間:10:00~18:00